楽しんでちょっと踏んばる子育て 福井母乳育児教室 | トップページへ

「食材住宅」「家具」の提案


表紙の写真 子どもには、自然素材が一番です。自然素材は子どものからだや心に優しいサインを送ってくれます。
 子どもを健康に育てるために母乳育児をしている家族こそ、「家」にも「家具」にもこだわりを持ってほしいと提案しています。
 体験談の最後に、おっぱいルーム卒業生が建てた「食材住宅」を載せています。賢くなってくださいね。

「健康住宅」というより「食材住宅」の提案

●パンフレット

パンフレットイメージ画像
「健康住宅」というより「食材住宅」の提案
〜安心安全な食材を選ぶあなたに〜

著/福井母乳育児相談室内“食材住宅”を考えるグループ

>>> パンフレットの内容を読む(PDF 約6.4MB)



健康住宅パイオニア 佐藤 清氏との出会い

写真;佐藤清氏 平成6年にある月刊誌で知った佐藤清氏との出会いは、運命的と言えるほど私には衝撃的でした。
 本当になんでもご存知の博識を持つ、学者のような建築士です。

 アトピーの「ア」くらいしか社会的には認知されていなかった時代から、アトピーっ子の支援をしていたのに・・・ベビーダンスのベニヤ板の接着剤に使われ、ベビー服の消毒にも使われているホルムアルデヒドに注意するよう、大阪大学に在籍され市民運動をされていた植村振作先生から学び、仕事でも指導していたのに・・・住宅問題とは繋がっていませんでした。「住宅なんて、一個人の力で何とも出来ないもの」と思い込んでいました。
 しかし、部屋から出る化学物質の室内環境汚染は、鼻、皮膚から入るため、体外に排泄しにくいため、赤ちゃんにとっては大変重要なことなのです。その重要事項を認識せず、アトピー問題に取り組んでいたことを恥ずかしく思ったのです。「無知は罪なり」と言われていますが、まさにそれでした。「この先生から何としても学びたい」との思いが強くなりました。
 阪神大震災で被害を受けたおっぱいルームのリフォームの指揮を取ってもらうことで、実際の学びをすることにしました。そして、私のように無知では困るので、多くの人にも知らせようと広報活動もしました。十数回に及ぶ勉強会や200〜300人規模のセミナーを開催し、環境先進国ドイツも視察し、とうとうビデオや本にもまとめました。(残念ながら絶版ですが・・・)

写真;会場の様子写真;何度も何度もセミナーを開催し、広める努力をしました。

写真;会場の様子写真;何度も何度もセミナーを開催し、広める努力をしました。

写真;食事会写真;託児風景

 

写真;環境先進国ドイツを視察写真;屋上緑化の家を訪問

 

写真;シュタイナー幼稚園を見学写真;シュタイナー幼稚園を見学

 

写真;シュタイナー幼稚園を見学写真;シュタイナー幼稚園を見学


 今は、おっぱいルームの子どもたちのために、「食材住宅」を建てられるように支援しています。これからも、ブログを使って、佐藤先生からの情報をお知らせする予定です。
 おっぱいルームの近くに住まれていて、アトピーっ子のために「食材住宅」を建てたい方はぜひ相談してください。

建ててみた人の声、参考にしてください

 「食材住宅」が定着していないので、「健康住宅」という言葉を多く使うことがありますが、イコールと思ってください。Fさん他いろんな体験談を載せておきます。参考にしてください。
写真;おっぱいルームの外観 おっぱいルームの外装もH18年に健康素材に変更しました。日本の風土にあった「漆喰」を多用しました。左官コンテストで優勝経験のある、素晴らしい左官さんの技術を子どもたちに体験させ、教えたかったので依頼しました。本物の持つ力は本当に素晴らしいです。心が安らぎます。日本人の技量はすごいですよ。工務店からも感想をもらいました。


体験談No.20のページへ体験談No.21のページへ
体験談No.22のページへ体験談No.23のページへ
体験談No.24のページへ

 

ページの先頭にもどる